2018年12月27日 (木)
クリスマスでしたね。(過去形)
ヒゲはナニしてたかって?そりゃもちろん原稿だよ!
クリスマスと言えば日本では恋人と過ごす日みたいなイメージがありますが、
日本のクリスマスの歴史を調べてみると、
そういうイメージが持たれ出したのは1983年ごろからと、
意外と歴史が浅い模様。
何でも某女性向け雑誌とかで煽ったのが大きかったとか。
最近若年層を中心に、
「クリスマスだからって無理して恋人と過ごしたり、
恋人作ろうと頑張らんでも…」
という傾向があるようですが、
クリスマスは恋人の日的な概念の歴史の浅さを考えると、
昭和時代から続いたブームがただ単に終わりを迎えてきているだけな
気もしますねぇ。
まぁフィクションの世界ではクリスマスは
エチーサンタコスして、こう、あれだ、色々楽しむ日として
大盛り上がりですけどね!多分!
古事記にも書いてある。
というわけで、
マンガUP連載中の「魔王と俺の叛逆記」から
アメリアとエミリアのサンタコスを。

マンガUPのクリスマス特別編にも同様のものを掲載していますが、
あちらはヒワイ警察の摘発を受けたので
こちらには無修正を載せておきますです。
あと折角なので、
「魔王と俺の叛逆記」コミックス1巻のカバー下にあった
アメリア、エミリアのバニー、
以前Twitterでカラーで描いたのも載せておきますデス。


ということで作品のお話。
コミックス
【魔王と俺の叛逆記①巻】
【魔王様の街づくり①巻】
好評発売中です!


【魔王と俺の叛逆記】
マンガUP!にて毎週水曜日更新中です!

※画像クリックでアプリ紹介ページに飛びます。
最近の展開は…



アメリア、エミリアとの決着をつけ、
ディウアウザーとの決戦に向かいます。
【魔王さまの街づくり】コミカライズ
コミックガルドにて毎月10日更新中です!

※画像クリックで紹介ページに飛びます。
最近の展開では…

夜会を終えついに街づくりが開始されます。
両作品ともよろしくお願いします!

それでは皆さんよいお年を!
スポンサーサイト
初めて見ました。自分はアニソンならば結構歌える。だけど筆記は自信なし。
アメリアエミリア海苔剥がされてる。アメリアは輪チラ。エミリアは透け輪。ジュルリ。そして下にスジが!ジュルリ。
ゼルダ。アクション的なイメージがあるけど自分アクションゲームあまり経験無いのだ!祖父の家にファミコンあったために近くの友達と競い合って技を磨くってことをやってなかったのだ。マリオ3はワールド1クリアした記憶なし。ゲームボーイのスーパーマリオランド1だけしかクリアしてないという。カービィはゲームボーイ、夢の泉、スーパーデラックスだけなのだ。RPGやSRPGのような1人でじっくりやる版のみ結構やってた。声をやりながら(役割を1人で演じてた)。
つけ麺。そんな感じになってましたね。激熱の時点で。口の中皮剥けダラケ・・・
ボロボロアメリアエミリア。単行本で誰か海苔食べてくれ!早くTKB輪見たいよ!(カガクなヤツらで見飽きてる訳ない自分)
キワモノサイダー。夏なら旨く感じそうだ!
ましろと綾奈とじゅんこのmilkを売ったらどれだけ売れるかな?あと量対決したらどれが一番出るか!牛を超える犬が出るのかやっぱ牛には勝てないのか!
良いお年を!猪娘が来年来るかどうかも楽しみです!
アメリアエミリア海苔剥がされてる。アメリアは輪チラ。エミリアは透け輪。ジュルリ。そして下にスジが!ジュルリ。
ゼルダ。アクション的なイメージがあるけど自分アクションゲームあまり経験無いのだ!祖父の家にファミコンあったために近くの友達と競い合って技を磨くってことをやってなかったのだ。マリオ3はワールド1クリアした記憶なし。ゲームボーイのスーパーマリオランド1だけしかクリアしてないという。カービィはゲームボーイ、夢の泉、スーパーデラックスだけなのだ。RPGやSRPGのような1人でじっくりやる版のみ結構やってた。声をやりながら(役割を1人で演じてた)。
つけ麺。そんな感じになってましたね。激熱の時点で。口の中皮剥けダラケ・・・
ボロボロアメリアエミリア。単行本で誰か海苔食べてくれ!早くTKB輪見たいよ!(カガクなヤツらで見飽きてる訳ない自分)
キワモノサイダー。夏なら旨く感じそうだ!
ましろと綾奈とじゅんこのmilkを売ったらどれだけ売れるかな?あと量対決したらどれが一番出るか!牛を超える犬が出るのかやっぱ牛には勝てないのか!
良いお年を!猪娘が来年来るかどうかも楽しみです!
2018/12/27(Thu) 20:56 | URL | kai | 【編集】
> 初めて見ました。自分はアニソンならば結構歌える。だけど筆記は自信なし。
>
> アメリアエミリア海苔剥がされてる。アメリアは輪チラ。エミリアは透け輪。ジュルリ。そして下にスジが!ジュルリ。
>
> ゼルダ。アクション的なイメージがあるけど自分アクションゲームあまり経験無いのだ!祖父の家にファミコンあったために近くの友達と競い合って技を磨くってことをやってなかったのだ。マリオ3はワールド1クリアした記憶なし。ゲームボーイのスーパーマリオランド1だけしかクリアしてないという。カービィはゲームボーイ、夢の泉、スーパーデラックスだけなのだ。RPGやSRPGのような1人でじっくりやる版のみ結構やってた。声をやりながら(役割を1人で演じてた)。
>
> つけ麺。そんな感じになってましたね。激熱の時点で。口の中皮剥けダラケ・・・
>
> ボロボロアメリアエミリア。単行本で誰か海苔食べてくれ!早くTKB輪見たいよ!(カガクなヤツらで見飽きてる訳ない自分)
>
> キワモノサイダー。夏なら旨く感じそうだ!
>
> ましろと綾奈とじゅんこのmilkを売ったらどれだけ売れるかな?あと量対決したらどれが一番出るか!牛を超える犬が出るのかやっぱ牛には勝てないのか!
>
> 良いお年を!猪娘が来年来るかどうかも楽しみです!
アタクシははメタル好きなので、どちらにせよ歌える曲がないというか…
アメエミカラーのような特別編のノリナシはコミックス掲載も未定なので折を見て公開できればと思いますよ。
アクションや格闘ゲームは自分のスキルアップを認識できるのでお勧めですよ!
アメエミの海苔は勿論ほかのノリも、コミックスで解除予定なのでご期待ください!
milkの量対決ならましろ一強ですねぇ(カウ姐さんはノーカン)
それでは、よいお年をお迎えください&新年あけましておめでとうございます!
>
> アメリアエミリア海苔剥がされてる。アメリアは輪チラ。エミリアは透け輪。ジュルリ。そして下にスジが!ジュルリ。
>
> ゼルダ。アクション的なイメージがあるけど自分アクションゲームあまり経験無いのだ!祖父の家にファミコンあったために近くの友達と競い合って技を磨くってことをやってなかったのだ。マリオ3はワールド1クリアした記憶なし。ゲームボーイのスーパーマリオランド1だけしかクリアしてないという。カービィはゲームボーイ、夢の泉、スーパーデラックスだけなのだ。RPGやSRPGのような1人でじっくりやる版のみ結構やってた。声をやりながら(役割を1人で演じてた)。
>
> つけ麺。そんな感じになってましたね。激熱の時点で。口の中皮剥けダラケ・・・
>
> ボロボロアメリアエミリア。単行本で誰か海苔食べてくれ!早くTKB輪見たいよ!(カガクなヤツらで見飽きてる訳ない自分)
>
> キワモノサイダー。夏なら旨く感じそうだ!
>
> ましろと綾奈とじゅんこのmilkを売ったらどれだけ売れるかな?あと量対決したらどれが一番出るか!牛を超える犬が出るのかやっぱ牛には勝てないのか!
>
> 良いお年を!猪娘が来年来るかどうかも楽しみです!
アタクシははメタル好きなので、どちらにせよ歌える曲がないというか…
アメエミカラーのような特別編のノリナシはコミックス掲載も未定なので折を見て公開できればと思いますよ。
アクションや格闘ゲームは自分のスキルアップを認識できるのでお勧めですよ!
アメエミの海苔は勿論ほかのノリも、コミックスで解除予定なのでご期待ください!
milkの量対決ならましろ一強ですねぇ(カウ姐さんはノーカン)
それでは、よいお年をお迎えください&新年あけましておめでとうございます!
2019/01/01(Tue) 00:33 | URL | 吉川英朗 | 【編集】
今さらですが、明けましておめでとうございます。
クリスマスイラストのアメリアさん、エミリアさんが素晴らしすぎて、エッチコンロ点火(エチチチチチチチチチww)しましたので、正月イラストも楽しみです。
クリスマスイラストのアメリアさん、エミリアさんが素晴らしすぎて、エッチコンロ点火(エチチチチチチチチチww)しましたので、正月イラストも楽しみです。
2019/01/29(Tue) 14:48 | URL | | 【編集】
> 今さらですが、明けましておめでとうございます。
>
> クリスマスイラストのアメリアさん、エミリアさんが素晴らしすぎて、エッチコンロ点火(エチチチチチチチチチww)しましたので、正月イラストも楽しみです。
あけましておめでとうございます!
クリスマスのアメリアエミリア気に入っていただけて大変うれしいですよ
エチエチ今後にBONFIRE FIT!
>
> クリスマスイラストのアメリアさん、エミリアさんが素晴らしすぎて、エッチコンロ点火(エチチチチチチチチチww)しましたので、正月イラストも楽しみです。
あけましておめでとうございます!
クリスマスのアメリアエミリア気に入っていただけて大変うれしいですよ
エチエチ今後にBONFIRE FIT!
2019/02/28(Thu) 21:53 | URL | 吉川英朗 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |