fc2ブログ
ちなみにデスパンチとは心臓あたりを思いっきりド突いて、
心臓停止させちゃう技らしいです。なんかアメリカのテレビでやってました。
超強いですやん忍者(失禁)


それはそうと先日取材を兼ねて長野に行ってきました。

具体的には戸隠と長野市内&松本市という感じで。
色々と資料写真等取りつつ、
せっかくなので戸隠そばや、おやき、ジビエ、
そして地酒などのンまいものも堪能。
「明鏡止水」って地酒がヒゲ的に超好みでした。
これは近所の人や実家にも土産を送らねばなるめえ、と
土産をしこたま買い込んで帰宅。
そして実家に連絡を取ってみるとアラ驚き。
ヒゲのfatherとMotherが台湾から帰れなくなってました。

なんでも利用したツアーの航空会社が、
ヒゲの両親の乗ったフライト直後に倒産。
帰りの便のチケットが無効になってしまったのだとか。
あるんだなぁそんなこと…。

しかもようやくとれた振替便は、
割と事故を起こすでお馴染みの某航空会社…
その…大丈夫なんですかね…と一抹の不安がよぎるも、
何事もなく無事帰国。

旅での多少のトラブルはいい思い出ですが、
これはちょっと味わいたくない類のトラブルな気がします。
いや、話を聞いたときは大爆笑しちゃいましたが。


さて作品のお話。

【ワンモアエイジ】最新話
発売中のチャンピオンRED1月号にて掲載中です!

ブログ用20161130_0001
科学者少女、猫屋敷鈴のつくった
五感対応のVRでゲームを楽しむエイジたちの前に現れたのは…
という感じの物語です。
前回の記事ではタイマニン、タイマニン騒いでて忘れてましたが、
上記イラストの一番下にいる、猫屋敷鈴の妹、猫屋敷珠が登場します。

また、【ワンモアエイジ】コミックス1巻が
12月20日に発売いたします!

各種特典は次回記事更新時(12/12ごろ予定)に
まとめてご紹介する予定ですので、
本編と合わせて何卒よろしくお願いいたします!




ちなみに長野にて回った場所の一つ。、
戸隠にある戸隠神社とは、有名な天岩戸の神話で、
手力男命がジョイヤ!と開け放った岩戸が降ってきた場所という
天岩戸は宮崎県ということを考えると、
勢い余って飛ばしすぎじゃないですかね…という場所なのですが、
とにかくその戸隠、バスで1時間以上乗って
山の奥深くまで行かなければならないうえ、
平日に行ったということもあって、バスの客は数えるほど。
ヒゲと同行者のツレ以外は、地元っぽい方2,3人と、
デカい荷物をしょった、観光客らしい外国人の方。

地元っぽい方は途中で降りたので、
結局戸隠神社に向かったのはヒゲ(&ツレ)と外国人の方のみ。

バス停を降りてみると、戸隠神社より前に飛び込んできた「忍者」の文字。
そういえば戸隠には戸隠流忍術というものがありましたっけ。
全く忍んでいない、ちびっこ忍者村、忍法資料館、
忍者からくり屋敷等々に惹かれつつも、
ちょっと寄る時間がなさそうな上に、
そもそも時期が悪かったのか今年の営業は終了していたため、
忍者は今回諦め、戸隠神社めぐりに一本化しようということに。

しかしその時ヒゲは見てしまったのです。
その「今年の営業終了」と書かれた看板を前に
愕然として立ち尽くす、
同じバスに乗っていた外国人のオニーチャンを。
あっ…(察し)

彼はそのまま神社に参拝することなく、
とぼとぼと歩いて、元来た道を戻って行ってしまいました。
待て、歩いて帰るのは無謀だ!

ちなみにせっかく長野行ったからというわけではないですが、
次回の「ワンモアエイジ」の舞台は長野、
エイジの故郷を巡るお話です。

DSC_0017.jpgDSC_0039.jpg
戸隠神社の一部。神社複数個からなりクッソデカくて、
回るだけで半日仕事。
神社間は普通の舗装された道路の他に神道かなんかそんな名前の
獣道みたいなものがあり、せっかくなのでそっちを通ったのですが、
注意書き「クマが出ます」。やめてくれよ…。
クマは出ませんでしたが猿は出ました。
檻越しじゃない、同じ空間で見る猿って威圧感すごいですね…
メッチャガタイいいんですよ、野生のニホンザル。ムッキムキやで!
あ、途中好きな人にはたまらなそうな、西行桜も見てきました。
さすがに時期的に花をつけているわけではありませんでしたが。
DSC_0055.jpgDSC_0056.jpg
長野市内では紅葉が超きれいでした。
あんなに鮮やかに赤とか黄色になるんや…的な。
それに緑色も…!ってそれは普通の葉っぱか。
DSC_0070.jpgDSC_0087.jpg
松本城。写真の右と左との時間差はたった1時間。
この時期すぐに日が暮れるからあわてますよええ。
何気に、国宝5大城であと訪れていないのは
彦根城を残すのみになりましたよ。コンプ一歩手前。

それはそうと夜飲み屋でイナゴやら蜂の子やら蚕があったので頼んでみたら、
カウンターの隣に座っていた地元民らしき人に、
「マジかよ…」みたいなこと言われたのですが、
え、もしかしてイナゴとかって、
観光客向けで地元の人は食べない系のヤツ…?
スポンサーサイト



コメント
ちなみに
貧乏というのはオフィシャル設定ですが他の猫缶とかの話はアンソロジーでの話です。そのときの閉店間際のペットショップの商品には「20歳の犬100円」というラインナップでした。アンソロジーなら何でもありや。

ネコ吉ドラ吉チャンネルはホントネコキチにはたまらん動画集です。犬吉の49日はマジ泣けます。ネコ吉去勢後編は「捨てられたかと思った」という字幕はネコ吉動画最初の見てたら泣けます。

タイマニン知ってますぜ。麻雀の天才少年が活躍するっちゅー(そらアカギや。一文字違いでとんでもない物になる・・・ってどっかで聞いたような・・・)
VR・・・転売屋のせいでとんでもない金額でオークションに売り出されたあのアイテム。発売されたらどうなることやら。
今回のゲーム開始前に皆TOPLESS!。ニヤリとしたけど輪無し・・・でもチラリズムあり。いいのか悪いのか。遥の台詞にシンクロ率激高と感じましたね。
そして現れた人。何か出方がユーフェミア的と思いました。
そして最後の名フレーズ。コロコロアニキの今号に元ネタの人の話が出てました。当時の裏話をのむらしんぼさんの漫画にて描かれていました。コレおすすめ!

以前地震の心配ありがとうございました・・・と思ったらまたそちらの方で地震が起こっておりましたが大丈夫でしたでしょうか?

次は長野でエイジの故郷の話ですか。また香苗の暴走が見れそうで楽しみです。
2016/11/30(Wed) 20:31 | URL | kai | 【編集
あまり食べないかも
松本エリアの地元民ですが、蜂の子・イナゴはめっきり食べなくなりました。
居酒屋では県外から出張とかで来た人がいるときにネタとして頼むくらいですね…
蜂の子自体は子供の頃から取って食べたりしてたので好きですが、親や祖父母の世代でもわざわざ取りに行くことはなくなってしまいました。
2016/12/03(Sat) 21:22 | URL | もいづ | 【編集
長野の景色、とっても綺麗です!!
長野県への取材、ご苦労様でした(`∇´ゞ
紅葉と松本城の写真がとっても綺麗で、何だか私も行った様な気になりました!!

次回のワンモア・エイジの舞台は長野県という事で、その中で描かれる長野県の風景も楽しみにしています( ̄∀ ̄)

ちなみに私の地元でもイナゴを佃煮にして食べる風習がありますが、普段はまず食べません(^_^;)
2016/12/04(Sun) 21:11 | URL | アユム | 【編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/11(Sun) 22:56 |  |  | 【編集
Re: ちなみに
> 貧乏というのはオフィシャル設定ですが他の猫缶とかの話はアンソロジーでの話です。そのときの閉店間際のペットショップの商品には「20歳の犬100円」というラインナップでした。アンソロジーなら何でもありや。
>
> ネコ吉ドラ吉チャンネルはホントネコキチにはたまらん動画集です。犬吉の49日はマジ泣けます。ネコ吉去勢後編は「捨てられたかと思った」という字幕はネコ吉動画最初の見てたら泣けます。
>
> タイマニン知ってますぜ。麻雀の天才少年が活躍するっちゅー(そらアカギや。一文字違いでとんでもない物になる・・・ってどっかで聞いたような・・・)
> VR・・・転売屋のせいでとんでもない金額でオークションに売り出されたあのアイテム。発売されたらどうなることやら。
> 今回のゲーム開始前に皆TOPLESS!。ニヤリとしたけど輪無し・・・でもチラリズムあり。いいのか悪いのか。遥の台詞にシンクロ率激高と感じましたね。
> そして現れた人。何か出方がユーフェミア的と思いました。
> そして最後の名フレーズ。コロコロアニキの今号に元ネタの人の話が出てました。当時の裏話をのむらしんぼさんの漫画にて描かれていました。コレおすすめ!
>
> 以前地震の心配ありがとうございました・・・と思ったらまたそちらの方で地震が起こっておりましたが大丈夫でしたでしょうか?
>
> 次は長野でエイジの故郷の話ですか。また香苗の暴走が見れそうで楽しみです。

ヒゲは地震大丈夫でしたよ。お気遣いいただきありがとうございます!

ああ、さすがに猫缶のその値段は公式ではないんですね。
っていうか20歳のワンコ、めっちゃ長生き!
そこまで育てたんなら最後まで大切にしてやってくれよ…

VRはまだ出たばかりなので、
VRの世界はこんなんやで、といういわばお試し版みたいな内容が多い気がしますが、
今後どんどん洗練されて、
それこそゲームの遊び方の常識を変えてくれたりする作品が
出ることを期待しています。

ワンモアエイジの最新話もご覧になってくださった様でありがとうございます!
ログインシーンでTKBは逆に不自然な気が。
猫屋敷珠のユーフェミア感は、
せっかくなのでと、だぶらせてみた感もちょっとあります。
もう少し変えてみても良かったかもしれませんけどね。

次の話、及びコミックスもご覧になってくだされば幸いですよ!
2016/12/13(Tue) 16:49 | URL | 吉川英朗 | 【編集
Re: あまり食べないかも
> 松本エリアの地元民ですが、蜂の子・イナゴはめっきり食べなくなりました。
> 居酒屋では県外から出張とかで来た人がいるときにネタとして頼むくらいですね…
> 蜂の子自体は子供の頃から取って食べたりしてたので好きですが、親や祖父母の世代でもわざわざ取りに行くことはなくなってしまいました。

おお、地元民の方!
成程、地元の方も蜂の子、イナゴはあまり食べませんかー。
確かに取りに行くとなるとひと仕事ですし、
地元の方が常食していて大規模に養殖しているとかなら、
もう少しリーズナブルかもですので納得ですよ。(お土産に買い込んだタイプ)
情報ありがとうございます!
さ、山賊焼きは…山賊焼きは食べますよねっ!?
2016/12/13(Tue) 16:54 | URL | 吉川英朗 | 【編集
Re: 長野の景色、とっても綺麗です!!
> 長野県への取材、ご苦労様でした(`∇´ゞ
> 紅葉と松本城の写真がとっても綺麗で、何だか私も行った様な気になりました!!
>
> 次回のワンモア・エイジの舞台は長野県という事で、その中で描かれる長野県の風景も楽しみにしています( ̄∀ ̄)
>
> ちなみに私の地元でもイナゴを佃煮にして食べる風習がありますが、普段はまず食べません(^_^;)

やはりイナゴはさすがに、現代ではメジャー食材の位置とはちょっと外れているようですね。
昔は貴重なタンパク源だったらしいですが、今はそりゃ肉魚卵が安いのでそっち食べますよね。
ちなみにヒゲがイナゴ等々食った感想では、イナゴの足の部分の食感が
カダイフ揚げみたいで割と好き!という感じです。

ヒゲの撮影した長野の景色についてもお言葉頂きありがとうございます!
紅葉は本当にきれいでしたよ。
行ったタイミングも良かったのでしょうが、鮮明に赤、黄色という感じで。
松本城ですが、、ライトアップされた方の写真を撮って、
カメラをしまった直後に、群れを成した白鳥っぽい鳥が
松本城を重なるように横切るという、見事なシャッターチャンスが。
あと写真を撮るのを30秒待っていれば…!

次回のワンモアエイジでその資料が生かせることができていれば幸いですよ。
是非ご覧になってくださいませ!
2016/12/13(Tue) 17:04 | URL | 吉川英朗 | 【編集
Re: 送らせていただきました!
※コメント非表示の方へ

松本城は割と開城時間ギリギリの到着&観光でしたが、
それが功を奏した感じですね。やったぜ!

お便りの方ありがとうございます!
問い合わせてみたところ明日明後日にヒゲのもとへ届くようなので、
届きましたら改めてお礼差し上げますね。
2016/12/13(Tue) 17:06 | URL | 吉川英朗 | 【編集
山賊焼!
再びコメント失礼します。
山賊焼も子供の頃からありますが、最近はB級グルメとして売り出し中です。
スーパーの惣菜コーナーでは山盛りに売られてますよv-360
2016/12/13(Tue) 21:57 | URL | もいづ | 【編集
Re: 山賊焼!
> 再びコメント失礼します。
> 山賊焼も子供の頃からありますが、最近はB級グルメとして売り出し中です。
> スーパーの惣菜コーナーでは山盛りに売られてますよv-360

おお、山賊焼きは普通にあるのですね!
以前信州系の居酒屋で飲んだ時に、ナニコレうまっ!しかも安い!となったので、
こちらはちゃんと根付いているのがうれしくなりますよ。
松本のスーパはちょっと立ち寄れなかったのですが、
スーパーにも並んでいるということは、再訪した時の自分用の土産待ったなしですね!
家に帰ってからも、おやきと山賊焼きでプチ信州気分楽しめそう。ウヒヒ。
情報ありがとうございます!
2016/12/25(Sun) 05:50 | URL | 吉川英朗 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック