fc2ブログ
コバンザメ食いました。

先の仕事上がりに、小学校時代からの友人と会い、
水族館でぶらぶらしていたら、その友人がぽつりと、
「魚を見ていたら、魚が食いたくなった」と、漢らすィことをおっしゃるので、
よし来たと、晩飯ちょっとした漁師直営という居酒屋へ行ったら、
偶然網にかかっていたんですよ、というノリで、メニューにコバンザメが。

珍しいもの、変なものに目がないひげ、さっそく注文。
ネタ枠と思って頼んだんですが、
口当たりは濃厚でプリプリなのに、後味あっさりでヒゲ的にヒット、
値段もリーズナブルで、
これはもうちょっとメジャーになってほしいレベル。
いや、広い海、まだあまり知られていないけれど、
食えばうまいよ?ってやつまだまだ居そうですね。

海といえば、木星の衛星でお馴染みエウロパで
どうやら水があるっぽいとの話が出て来ましたね。

「地球型の惑星を発見したぜ!ただし何十光年も先な!」
という途方もない話と違って、
時間的に頑張れば手の届く地点に、
異生物がいるかもというのは、なんだかワクワクしますね。
惑星の内部に水がある構造らしいので、
いるとしたら魚系という感じでしょうか。ウマいのかな…涎ズビッ。

そういや前回山陰行ったとき、旬ではなかったので諦めましたが
「ばばあ(タナカゲンゲ)」と、「とーろ」という魚もいつか食ってみたいですね。
しかし、「ばばあ」といい、
沖縄の「おじさん」「高校生」「浜の奥さん」といい、
なぜ魚にはこんな奇妙な名前がつきものなのか…。
例えば肉だと「ブランド名:卑しい豚」みたいな
変な名前はあまり聞かないのに。



作品のお話。
現在発売中のチャンピオンRED11月号にて、
ワンモアエイジ最新話公開中です!

野郎どもが全力でバカする話。
是非ご覧になってくださいませ!

コミックスも年末付近発売に向けて動き出しておりますので、
こちらも詳細決定次第追ってお知らせいたします!



そういや前回の記事で描きました、
実家帰った時に見つけて悲鳴を上げたエチー絵、
さすがに原本は前回記載した通り、闇に葬ったのですが、
描かれていたキャラは↓こんな感じでした
ブログ用20160929
当時から、オパイとフトモモでニーソな、
下を履き忘れたような、マゾイキャラが大好きだった模様。

2次創作が不得手なので、息抜きとかコレ系の絵を描く際は、
それ用のキャラ作ってたました。KIMOIとでも何とでも言うがいい!
上のキャラ含め、確か3キャラほどいて、
まぁ正直どれも似たような感じのキャラではありましたが。
「カガクなやつら」の綾奈も、この3キャラのうち1人だった気がします。
エチー作品?じゃあそれ用のストックからもってこよう!的な。
綾奈が作中突出してアレだったのは、
元からアレ用のキャラだったからなんだよ!(MMR感)


ついでに、話題にした前回にやっとけって話ですが、
せっかく昔の原稿回収したので晒してみます。

【中学時代(最初期)】
ロボ_0004ロボ_0001
なんかこのヒゲ目が今、ちゃんと漫画家になれてるのが不思議なこの酷さ。
絵も内容も惨々ですが、何が一番酷いって、
この時期が一番自意識が高かった(自分を上手いと思っていた)こと。
なんか絵を描き始めてすぐの時期って、
妙な自意識の高さが芽生える傾向がある気がするんDA!(ヒゲ調べ)
フハハハ!もっと笑うがいいや!それが最大の供養です。

【高校時代 左:初期 右:後期】
ロボ_0002ロボ_0003
後半になると多少今につながる感じになってきた気がします。
ヒゲ的にもSAN値の減少は低め。
なお、学生時代は、むしろ絵描くより、
格ゲーやってる時間の方が何倍も多かった記憶があります。
学校終わり→ゲーセン→帰宅→brotherと深夜まで対戦、みたいな。
あの頃のヒゲの手は、レバーとコントローラーダコだらけでした。
ペンダコは一切なかった。

なお【大学時代】では…
ロボ_0006
思いっきり道を踏み外していた模様。
一体どこに向かおうとしていたのか…
スポンサーサイト



コメント
ちなみに
僕の画力はある一定方向の顔の向きのみ高校後期レベルで後の向きは高校前期レベル。体は寸胴レベルです・・・

処分絵リメイク(?)の女性も微妙に輪チラ。そしてマッチョメン。エイジにもいましたね。

エイジ最新話見ましたよ。初の釘バット炸裂!そして嫁候補に逢が参戦?かな?ありゃホレましたね。吉川作品の後から主人公にホレる枠が今回も健在(結唯や紬や紗綾やリーゼ)してましてまた萌えました。そして登場人物の名前に釣りキチ三平的な名前が出てました。こりゃ笑えました。そしてtopless第一号がマッチョメン。誰得やねんな?性転換の女装でファンがそこにいたというのも笑えました。

ウチのスーパーには来られてませんでしたか。ちょっと残念でした。ちなみにもし今度鳥取に来られるようなことがあれば知らせてください。僕のおススメの超穴場の古本屋紹介します。レトロ漫画の宝庫です。何とyoutubeに個人で作られたCMが出ています。「古書の店ギャラリー」と検索かけると出てきます。たぶんレア漫画の量は山陰一(下手したら全国でもベスト10入りするのではないかな?)かもしれないです。サザエさんやド根性ガエルが全巻揃ってるのを見たことがあります。

年末に1巻出るペースですか。オマケエチはどんなのかな?雑誌では普通にtopless出てる漫画はいくつかあるからtopless出ても不思議はないな。
2016/09/29(Thu) 20:03 | URL | kai | 【編集
私も普通のサメだったら食べた事あります!!
吉川先生が学生時代に描いたイラストの掲載、ありがとうございますm(_ _)m
中学時代から高校時代後半へのレベルの上がり方にびっくりしました!!私なんかはどちらかというと絵が下手(というか最近はそもそも描かない)なので素直に尊敬しちゃいます(`∇´ゞ
そして大学時代の急激な方向転換っぷりに笑ってしまいました!!でもこれが今の先生の礎となっているんだと思うとちょっと感慨深いです( ̄∀ ̄)

ワンモア・エイジのコミックスの準備もなさっているそうで、チャンピオンREDの連載と合わせて、今から発売を楽しみにしています!!
2016/10/02(Sun) 22:01 | URL | アユム | 【編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/10/09(Sun) 23:49 |  |  | 【編集
Re: ちなみに
> 僕の画力はある一定方向の顔の向きのみ高校後期レベルで後の向きは高校前期レベル。体は寸胴レベルです・・・
>
> 処分絵リメイク(?)の女性も微妙に輪チラ。そしてマッチョメン。エイジにもいましたね。
>
> エイジ最新話見ましたよ。初の釘バット炸裂!そして嫁候補に逢が参戦?かな?ありゃホレましたね。吉川作品の後から主人公にホレる枠が今回も健在(結唯や紬や紗綾やリーゼ)してましてまた萌えました。そして登場人物の名前に釣りキチ三平的な名前が出てました。こりゃ笑えました。そしてtopless第一号がマッチョメン。誰得やねんな?性転換の女装でファンがそこにいたというのも笑えました。
>
> ウチのスーパーには来られてませんでしたか。ちょっと残念でした。ちなみにもし今度鳥取に来られるようなことがあれば知らせてください。僕のおススメの超穴場の古本屋紹介します。レトロ漫画の宝庫です。何とyoutubeに個人で作られたCMが出ています。「古書の店ギャラリー」と検索かけると出てきます。たぶんレア漫画の量は山陰一(下手したら全国でもベスト10入りするのではないかな?)かもしれないです。サザエさんやド根性ガエルが全巻揃ってるのを見たことがあります。
>
> 年末に1巻出るペースですか。オマケエチはどんなのかな?雑誌では普通にtopless出てる漫画はいくつかあるからtopless出ても不思議はないな。

最新話ご覧になってくださりありがとうございます!
野郎のTKBは何の問題もなく描きまくれるんですけどねー。
まあ誰得&ヒゲもうれしくないのでアレですが。
あとから惚れる枠は意識するきっかけを
リアルタイム進行で描けるのがいいですよね。

古書の店ギャラリー、ちょっと調べてみましたが、
所謂、ガチの古本屋ではなく、コミックスも扱っていて、
(しかもレアもの多数)
店の雰囲気も明るめで、これは良さげですね!
事前に知っていたら間違いなく寄っていたレベル。
昔これ持っていた!とか、お前単行本出ててたんかいワレェ!
みたいな出会いが待っていそう。

コミックスは11月予定です。
また逐次お伝えしていきますので、よろしくお願いいたします!
2016/10/15(Sat) 16:30 | URL | 吉川英朗 | 【編集
Re: 私も普通のサメだったら食べた事あります!!
おお、サメを食されたことがありますか!
そういや近所のスーパーでもまれにサメ肉おいてたりするんですが、
ことごとく東北産、宮城産なので、
文化的にも日本での本場はそのあたりなのかもしれませんね。
そういや青森とかじゃ、
サメの頭の部分をなますか何かにして食べるとかい話も聞いたような。

ヒゲの学生時代のイラスト、大学時代は今見ても本当カオスですね。
まあHENTAIという1点においては、
通じてるといえなくもないような(汗

コミックス、11月の発売を予定しております。
諸々の情報用意でき次第ご紹介できればと思いますので、
何卒よろしくお願い申し上げます!
2016/10/15(Sat) 16:39 | URL | 吉川英朗 | 【編集
Re: ありがとうございます!
※コメント非表示の方へ

旅はいいですよー、もっと身近だと、地元の観光客向け観光スポットなんかも、
地元民的には普通いかないので、こんなところも面白かったりします。
コバンザメは個人的には流通してほしいレベルでしたね。
ともかく口にする機会に恵まれてラッキーでした。
闇に葬ったエチー絵用のキャラについてもありがとうございます!
確かに黒一色っていうのは今見ると珍しいですね。昔のメンズナックルかよ!
お便りはいつでも大歓迎ですのでお待ちしておりますよ!
2016/10/15(Sat) 16:44 | URL | 吉川英朗 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック