fc2ブログ
最近驚いたこと。
今どきのケータイゲーム機ってスゲエ!


先月のこと、ふと本屋物色してたら、
ヒゲが思春期BOYだった頃に買っていたゲーム雑誌を見つけたので、
懐かしさと、今どんなゲームがあるのかという興味からついつい購入。

いろいろ読んでいると、
ふと、「魔壊神トリリオン」という、
PSVITA用ゲームの特集記事が目に入ったわけですよ。
何でも、敵は基本的になんとたった1体。
ただそのボスが、HP1兆のごっつい強い化け物で、
味方も容赦なく死んじゃったりするのですが、
その遺志を次々と受け継いでいって…という代物だとか。
詳しくは公式サイトなんかご参照くださいませ。

なんか面白そうなゲームだなー、でもVITA持ってないし、
そもそもケータイゲーム機って、
ヒゲのイメージでは画面も音もいまいちなんよなー。
でもちょっとやってみたいなーとか悶々と思っていたら、
アラ不思議ッ!盆帰省(ちゃんと盆の時期に帰省しているとは言っていない)
するヒゲの荷物の中に、なぜかPSVITAがッ!

買っちゃったものは仕方ねえウキウキ、ということで、早速電源ON。
…うっわ!画面めっちゃ綺麗なうえに、音質もめっちゃええ!
なんやこれ、ヒゲの知ってるケータイゲーム機(DSあたり)と全然違うッ!
感動して本体付随のチュートリアルゲームでさえサルのようにやるありさま。
ちょっと見てない間にコンシューマーゲーム業界ってこんなに進歩してたのかッ!
なんか一足飛びに未来に来た気分だ!

なお、そのチュートリアルゲームをヒゲのブラザーにやらせてみたところ、
2分でヒゲの自己ベストを大幅に塗り替えやがりました。
ガッデム。

あ、ちなみに件のトリリオンですが、めっちゃ面白かったです。
ゲームにこんなに入れ込んだの久しぶりかも。
通常盤とあんま値段変わらないし、せっかくだからと、
限定版購入して悔いはなかったッ!

――――――――――――――――――――――――――――――

というところでお仕事のお話。
八月27日発売のコミックアライブ10月号にて
シークレットの向こう側最新話掲載です!
全ての真実が明らかになる話・前篇…って感じです。
マナミや主要人物の過去、すべての出来事の発端が明らかになります。

…という内容からなんとなくお分かりかと思いますが、
シークレットの向こう側、クライマックスに突入いたしました!
コミックス的にも次回の4巻目でラスト、
丁度1巻ごとに、起、承、転、結、の構成になるかと。

是非ラストまでお付き合いくださいませ!

―――――――――――――――――――――――――――――――

そういや盆帰省した時、日帰りでぷらっと淡路島行った際、
ご当地バーガーランキング1位&2位のバーガーを食おうという話になって、
マイブラザーと半分ずつシェアしようという形になったんですよ。
半分食ったら交換という感じで。

1位のバーガーも2位のバーガーも、淡路島産の玉ねぎを
オニオンリングにして挟んでいるのが、大きな特徴の一つで、
実際、結構うまいぞぉー!(目と口から光ビーム)
ただ、この玉ねぎがプリっぷりなのか、
2人そろって、一口ほおばった途端、衣から中身がズルズル~ッ!!
イカ天とか食べると高確率で陥るアレ現象に陥ってしまい、
後半、ほぼ衣を挟んだだけのコレジャナイバーガーを交換しあう羽目に。
小麦で小麦を挟んで食うとかこれどこのグラコロ。

あ、ちょっと今回締切がえらく早まっちゃって
思った以上に慌ただしくなっているので、文章のみで失礼しますー。
スポンサーサイト



コメント
4巻で終わりか。
作者の地元の県と同じ某少年探偵漫画のようにどう収束してくか分からないな。ま。そんな漫画だから見てて面白いけどな。(といっても探偵漫画はメインストーリーが進まないからもう殆ど見てないけど)そいや作者の地元の街起こしテーマロードにも行ったことありますがショボかった。ちなみに吉川さんはそういったのを作りたいと地元の人から言われたら許可します?
2015/08/26(Wed) 12:31 | URL | Kai | 【編集
Re: 4巻で終わりか。
> 作者の地元の県と同じ某少年探偵漫画のようにどう収束してくか分からないな。ま。そんな漫画だから見てて面白いけどな。(といっても探偵漫画はメインストーリーが進まないからもう殆ど見てないけど)そいや作者の地元の街起こしテーマロードにも行ったことありますがショボかった。ちなみに吉川さんはそういったのを作りたいと地元の人から言われたら許可します?

お、鳥取ィー!
ご質問にあった公共的なものに限らず、
ヒゲは、ヒゲの作品で楽しんでいただけるのなら、
どのような形でも本望、どうぞどうぞ、というスタンスですよ。
2015/09/01(Tue) 01:55 | URL | 吉川英朗 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック