2015年04月18日 (土)
先日、学生時代からの友人と、
最近北陸新幹線が開通してHOTなスポット、
石川(金沢)、富山にぶらりトラベルして参りました。
全日程小雨に降られたのですが、桜も散り始めのいい雰囲気で、
雨の兼六園や金沢城などはむしろ風情がありましたし、
夜ライトアップされる、富山の冨岩運河還水公園なんかは、
ライトが水面だけでなく、道にまでキラキラと映り込んで
やだ…すごくロマンチック…
キラキラといえば金沢といえばご存じ金箔。
飯屋なり、ちょっとした茶店なり行くと、
多くの店が金箔入りのオプション入れてくれるのはさすがですが、
中でもヒゲが思わず2度見したのは、金箔ソフトクリームなるもの。
この金箔ソフト、金箔の欠片を散らすよくあるタイプではなく、
なんと丸々一枚の金箔で、アイスをくるんじゃうというシロモノ。
正確には包み切れず、一部露出しちゃってるのですが、
もう見た目は金色に輝くドリル状の何か。すごく強そう。
いや、実際お値段はなかなか手ごわい感じだったんですが。

あ、近江町市場散策&買い物しつつ、店の人と会話してたりしてたら、
学生と間違われました。お世辞かもしれないけどやったぜ。
妙齢の女性が、お姉さんと言われて喜ぶ気持ちが、
ここにきて理解できたような。
でもごめん店員さん、さすがにン万の蟹は手が出ないわ。
――――――――――――――――――――――――――
さて、お仕事のお話ですが、
4月23日発売のコミックアライブ6月号にて
【シークレットの向こう側】
コミックアライブ裏表紙にて登場です!
2度目ですよ、2度目!うわぁい!
これも応援してくださる皆さんのおかげ、ありがとうございます!
物語としては、紗綾回という感じです。
紗綾の朱い世界に対するトラウマや思い、
そしてそこからの復帰。
そんな内容になっております。
何気にページ数も結構多め。
どうぞよろしくお願いいたします!
――――――――――――――――――――――――――
もちろん北陸は、ベストシーズンは外してはいるものの、
米も魚も酒もうまかったわけでございますよ。
観光も飯も楽しめるなんて最高だぜFOO!
家に帰ってからも、富山の鱒寿司堪能して後夜祭もばっちりだぜ!
鱒寿司はかなり好みなので、通販したいレベル。
しかしそれが起こったのは、金沢で友人と飲んでいた時のこと。
おでんで一杯やっていたのですが、
金沢のおでんは変わったメニューがいっぱい。
車麩とか、赤巻きとか。珍しいモノ好きのヒゲはテンションMAX。
そんな中見つけたわけなんですよ。梅貝というやつを。
早速注文してみたら、登場したのはMAKIGAI、そう巻貝。
しかもでかい。
前回の記事でホヤにビビったでお馴染みのヒゲ、
最近自覚した事実なんですが、
何を隠そう、実は巻貝が結構苦手。
いや、味でなくて見た目が。ええ。
殻の奥から、にゅるんっ、と中身が出てくるのを見ると
悲鳴が出そうなくらいビビっちゃうのですよ。ええ歳して。
一発で怖気づくヒゲ。でもその店の梅貝はすでに殻から出ている
オールオッケーや…いけるで!
そう思った矢先、友人からひと言「こっちから見てみ」
言われた角度から見てみると、そこには頭から生えた触角の様なものが…
あ、アカン…これ、その、雨の日にいるエスカルゴ的なアレ想像してもた!
友人曰く「食い物を前にしたときの声じゃない声」で悲鳴を上げたヒゲ。
結局そこで怖気づいてしまい、友人に食べてもらったのですが、
いや、なんだ最近貝がらみでビビることが多いなあ。
そこも含め、いい旅行の思い出でした。
基本ヒゲは一人旅が多いのですが、
気の合う友人と行くとまた違った楽しさがあって最高ですね。
梅貝、今度チャレンジするときは、寿司ネタみたいな感じで、
原型ない状態からチャレンジですな、うん。
最近北陸新幹線が開通してHOTなスポット、
石川(金沢)、富山にぶらりトラベルして参りました。
全日程小雨に降られたのですが、桜も散り始めのいい雰囲気で、
雨の兼六園や金沢城などはむしろ風情がありましたし、
夜ライトアップされる、富山の冨岩運河還水公園なんかは、
ライトが水面だけでなく、道にまでキラキラと映り込んで
やだ…すごくロマンチック…
キラキラといえば金沢といえばご存じ金箔。
飯屋なり、ちょっとした茶店なり行くと、
多くの店が金箔入りのオプション入れてくれるのはさすがですが、
中でもヒゲが思わず2度見したのは、金箔ソフトクリームなるもの。
この金箔ソフト、金箔の欠片を散らすよくあるタイプではなく、
なんと丸々一枚の金箔で、アイスをくるんじゃうというシロモノ。
正確には包み切れず、一部露出しちゃってるのですが、
もう見た目は金色に輝くドリル状の何か。すごく強そう。
いや、実際お値段はなかなか手ごわい感じだったんですが。

あ、近江町市場散策&買い物しつつ、店の人と会話してたりしてたら、
学生と間違われました。お世辞かもしれないけどやったぜ。
妙齢の女性が、お姉さんと言われて喜ぶ気持ちが、
ここにきて理解できたような。
でもごめん店員さん、さすがにン万の蟹は手が出ないわ。
――――――――――――――――――――――――――
さて、お仕事のお話ですが、
4月23日発売のコミックアライブ6月号にて
【シークレットの向こう側】
コミックアライブ裏表紙にて登場です!
2度目ですよ、2度目!うわぁい!
これも応援してくださる皆さんのおかげ、ありがとうございます!
物語としては、紗綾回という感じです。
紗綾の朱い世界に対するトラウマや思い、
そしてそこからの復帰。
そんな内容になっております。
何気にページ数も結構多め。
どうぞよろしくお願いいたします!
――――――――――――――――――――――――――
もちろん北陸は、ベストシーズンは外してはいるものの、
米も魚も酒もうまかったわけでございますよ。
観光も飯も楽しめるなんて最高だぜFOO!
家に帰ってからも、富山の鱒寿司堪能して後夜祭もばっちりだぜ!
鱒寿司はかなり好みなので、通販したいレベル。
しかしそれが起こったのは、金沢で友人と飲んでいた時のこと。
おでんで一杯やっていたのですが、
金沢のおでんは変わったメニューがいっぱい。
車麩とか、赤巻きとか。珍しいモノ好きのヒゲはテンションMAX。
そんな中見つけたわけなんですよ。梅貝というやつを。
早速注文してみたら、登場したのはMAKIGAI、そう巻貝。
しかもでかい。
前回の記事でホヤにビビったでお馴染みのヒゲ、
最近自覚した事実なんですが、
何を隠そう、実は巻貝が結構苦手。
いや、味でなくて見た目が。ええ。
殻の奥から、にゅるんっ、と中身が出てくるのを見ると
悲鳴が出そうなくらいビビっちゃうのですよ。ええ歳して。
一発で怖気づくヒゲ。でもその店の梅貝はすでに殻から出ている
オールオッケーや…いけるで!
そう思った矢先、友人からひと言「こっちから見てみ」
言われた角度から見てみると、そこには頭から生えた触角の様なものが…
あ、アカン…これ、その、雨の日にいるエスカルゴ的なアレ想像してもた!
友人曰く「食い物を前にしたときの声じゃない声」で悲鳴を上げたヒゲ。
結局そこで怖気づいてしまい、友人に食べてもらったのですが、
いや、なんだ最近貝がらみでビビることが多いなあ。
そこも含め、いい旅行の思い出でした。
基本ヒゲは一人旅が多いのですが、
気の合う友人と行くとまた違った楽しさがあって最高ですね。
梅貝、今度チャレンジするときは、寿司ネタみたいな感じで、
原型ない状態からチャレンジですな、うん。
スポンサーサイト
コミックアライブの2度目の表紙、おめでとうございます(≧∇≦)
前回からそんなに間隔が空いていないのに凄いですね!!ファンにとっても、大変嬉しいです(^_^)v ますます6月号が楽しみになりました!!
必ず買って読みます!(b^ー°)
そして、旅行先でまたしても見た目がアレな貝と出くわしてしまったんですね…。私もツブ貝を割と食べるのですが、生きてる状態の物を見た時は結構引いちゃいました(^_^;)
やっぱり巻き貝ってだいたいエスカルゴ的なアレに似てるんですね…。
前回からそんなに間隔が空いていないのに凄いですね!!ファンにとっても、大変嬉しいです(^_^)v ますます6月号が楽しみになりました!!
必ず買って読みます!(b^ー°)
そして、旅行先でまたしても見た目がアレな貝と出くわしてしまったんですね…。私もツブ貝を割と食べるのですが、生きてる状態の物を見た時は結構引いちゃいました(^_^;)
やっぱり巻き貝ってだいたいエスカルゴ的なアレに似てるんですね…。
2015/04/19(Sun) 21:20 | URL | アユム | 【編集】
よく見たら陽菜人間バージョンの○目。レアや。
ついでに綾奈の○目も復活したら嬉しい
ついでに綾奈の○目も復活したら嬉しい
2015/04/26(Sun) 17:56 | URL | kai | 【編集】
> コミックアライブの2度目の表紙、おめでとうございます(≧∇≦)
> 前回からそんなに間隔が空いていないのに凄いですね!!ファンにとっても、大変嬉しいです(^_^)v ますます6月号が楽しみになりました!!
> 必ず買って読みます!(b^ー°)
>
> そして、旅行先でまたしても見た目がアレな貝と出くわしてしまったんですね…。私もツブ貝を割と食べるのですが、生きてる状態の物を見た時は結構引いちゃいました(^_^;)
>
> やっぱり巻き貝ってだいたいエスカルゴ的なアレに似てるんですね…。
ぶっちゃけあの後、エスカルゴ検索して悲鳴あげたのはここだけの話。
ホヤからの一件以降貝類の見た目にマイナス補正かかって来てる模様。
これはやばい。貝類、味的には好きなだけになんとかしないとです。
ツブ貝の刺身とかおいしいですよね。
アライブ2度目の表紙に関して暖かいお言葉ありがとうございます!
これも応援してくださっている皆様のおかげ、
本当にありがとうございます!
宜しければ是非手に取ってご覧くださいませ!
> 前回からそんなに間隔が空いていないのに凄いですね!!ファンにとっても、大変嬉しいです(^_^)v ますます6月号が楽しみになりました!!
> 必ず買って読みます!(b^ー°)
>
> そして、旅行先でまたしても見た目がアレな貝と出くわしてしまったんですね…。私もツブ貝を割と食べるのですが、生きてる状態の物を見た時は結構引いちゃいました(^_^;)
>
> やっぱり巻き貝ってだいたいエスカルゴ的なアレに似てるんですね…。
ぶっちゃけあの後、エスカルゴ検索して悲鳴あげたのはここだけの話。
ホヤからの一件以降貝類の見た目にマイナス補正かかって来てる模様。
これはやばい。貝類、味的には好きなだけになんとかしないとです。
ツブ貝の刺身とかおいしいですよね。
アライブ2度目の表紙に関して暖かいお言葉ありがとうございます!
これも応援してくださっている皆様のおかげ、
本当にありがとうございます!
宜しければ是非手に取ってご覧くださいませ!
2015/04/26(Sun) 23:06 | URL | 吉川英朗 | 【編集】
> よく見たら陽菜人間バージョンの○目。レアや。
> ついでに綾奈の○目も復活したら嬉しい
それにはまずカガクの続編なり番外編なりを
描く機会ゲットしなければなわけなんですが、
カガクを描いていたREDいちごは…もう、ない…のがつらいところ。
まあ描けるならまた描いてみたいんですけどね。カガク。
> ついでに綾奈の○目も復活したら嬉しい
それにはまずカガクの続編なり番外編なりを
描く機会ゲットしなければなわけなんですが、
カガクを描いていたREDいちごは…もう、ない…のがつらいところ。
まあ描けるならまた描いてみたいんですけどね。カガク。
2015/04/27(Mon) 00:04 | URL | 吉川英朗 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |