fc2ブログ
小雨降りしきる中、晩飯の買い出しにスーパーに出向く途中、
前から歩いてくる方が一人。制服+スカートのいでたち。
ああ、帰宅途中の女子校生さんね、と何気なく顔に眼をやると、
キリッとした坊主頭のサワヤカBOY

!!?

思わず二度見し、よくよく見てみると、
野球部、という単語がめっちゃ似合う感じの
身長180はあるであろう体育会系坊主BOY。
もちろんガチムチ。スカートから覗く足はゴツゴツ。
すっごいkickうちそう。

さも当然のような顔でヒゲとすれ違っていった、
間違いなく彼女じゃなくて彼。
なお小雨の中傘もさしていなかったので、ブラウススッケスケでした。
流石に女性ものの下着はつけていなかった模様。

悪い夢でも見ていたようだ…。

――――――――――――――――――――――――――――――――

そんなこんなありつつお仕事のお話。

先日お伝えいたしました通り、
シークレットの向こう側最新話
コミックアライブ6月号(4/27発売)にて、
裏表紙と共に登場です!

ブログ用20150426
私が開けちゃおっかな くぱあ…
あくまで裏表紙なので、書店さんで並んでる時は、
別の作品が描かれた表面で並んでるかと思います。
裏返して初めて見れる。オオウまさにシークレット。

内容は前回お伝えした通り、いわゆる紗綾回。
紗綾の過去や、復帰等を描きます。あとようやく本気でデレる。

ちなみになんというか今回の紗綾回想話、
結構エグいというか酷いです。
ヒゲ的にも自分で描いてて、うっわ、となった感じ。
子供にひどい目合わせたらあかんで…(犯人は自分

是非是非よろしくお願いいたします!

――――――――――――――――――――――――――――――――

それはそうと、そのスーパーに行ったら
珍しく試食コーナーがなんぼかあって、
折角タダなんでいただきましょうかと、ヒョイパクー。

「これは塩麹を使った商品で、鶏の胸肉もこんな柔らかくなって…」
と、商品解説を始める試食担当のオバチャン。
するとヒゲの顔を見た途端、解説を辞め、
「でも兄ちゃん、自炊とかしないやんな」
と、諦めたようにに明後日の方向へプイー。

いやいやめっちゃ自炊しますっちゅうねん。
ヒゲの冷蔵庫には、ヒゲ自作の野菜スープと
それこそ塩麹漬けの鶏むね肉が常駐してますっちゅうねん。
まあ自分でいうのもアレですが、
自炊しそうには見えないですけどさ、ヒゲ。

ひとは見た目で判断しちゃダメ絶対的な。
あ、その日の晩飯はマーボーナスでした。ナス安かったんですよ。
スポンサーサイト



先日、学生時代からの友人と、
最近北陸新幹線が開通してHOTなスポット、
石川(金沢)、富山にぶらりトラベルして参りました。

全日程小雨に降られたのですが、桜も散り始めのいい雰囲気で、
雨の兼六園や金沢城などはむしろ風情がありましたし、
夜ライトアップされる、富山の冨岩運河還水公園なんかは、
ライトが水面だけでなく、道にまでキラキラと映り込んで
やだ…すごくロマンチック…

キラキラといえば金沢といえばご存じ金箔。
飯屋なり、ちょっとした茶店なり行くと、
多くの店が金箔入りのオプション入れてくれるのはさすがですが、
中でもヒゲが思わず2度見したのは、金箔ソフトクリームなるもの。
この金箔ソフト、金箔の欠片を散らすよくあるタイプではなく、
なんと丸々一枚の金箔で、アイスをくるんじゃうというシロモノ。
正確には包み切れず、一部露出しちゃってるのですが、
もう見た目は金色に輝くドリル状の何か。すごく強そう。
いや、実際お値段はなかなか手ごわい感じだったんですが。

ブログ用20150418a


あ、近江町市場散策&買い物しつつ、店の人と会話してたりしてたら、
学生と間違われました。お世辞かもしれないけどやったぜ。
妙齢の女性が、お姉さんと言われて喜ぶ気持ちが、
ここにきて理解できたような。
でもごめん店員さん、さすがにン万の蟹は手が出ないわ。

――――――――――――――――――――――――――

さて、お仕事のお話ですが、
4月23日発売のコミックアライブ6月号にて
【シークレットの向こう側】
コミックアライブ裏表紙にて登場です!

2度目ですよ、2度目!うわぁい!
これも応援してくださる皆さんのおかげ、ありがとうございます!

物語としては、紗綾回という感じです。
紗綾の朱い世界に対するトラウマや思い、
そしてそこからの復帰。
そんな内容になっております。
何気にページ数も結構多め。

どうぞよろしくお願いいたします!

――――――――――――――――――――――――――

もちろん北陸は、ベストシーズンは外してはいるものの、
米も魚も酒もうまかったわけでございますよ。
観光も飯も楽しめるなんて最高だぜFOO!
家に帰ってからも、富山の鱒寿司堪能して後夜祭もばっちりだぜ!
鱒寿司はかなり好みなので、通販したいレベル。

しかしそれが起こったのは、金沢で友人と飲んでいた時のこと。
おでんで一杯やっていたのですが、
金沢のおでんは変わったメニューがいっぱい。
車麩とか、赤巻きとか。珍しいモノ好きのヒゲはテンションMAX。
そんな中見つけたわけなんですよ。梅貝というやつを。

早速注文してみたら、登場したのはMAKIGAI、そう巻貝。
しかもでかい。

前回の記事でホヤにビビったでお馴染みのヒゲ、
最近自覚した事実なんですが、
何を隠そう、実は巻貝が結構苦手。
いや、味でなくて見た目が。ええ。

殻の奥から、にゅるんっ、と中身が出てくるのを見ると
悲鳴が出そうなくらいビビっちゃうのですよ。ええ歳して。

一発で怖気づくヒゲ。でもその店の梅貝はすでに殻から出ている
オールオッケーや…いけるで!

そう思った矢先、友人からひと言「こっちから見てみ」

言われた角度から見てみると、そこには頭から生えた触角の様なものが…
あ、アカン…これ、その、雨の日にいるエスカルゴ的なアレ想像してもた!
友人曰く「食い物を前にしたときの声じゃない声」で悲鳴を上げたヒゲ。

結局そこで怖気づいてしまい、友人に食べてもらったのですが、
いや、なんだ最近貝がらみでビビることが多いなあ。
そこも含め、いい旅行の思い出でした。
基本ヒゲは一人旅が多いのですが、
気の合う友人と行くとまた違った楽しさがあって最高ですね。

梅貝、今度チャレンジするときは、寿司ネタみたいな感じで、
原型ない状態からチャレンジですな、うん。